トップページ > PR - メディア掲載
![]() |
PR - メディア掲載 - INAKA Backpacker on Media |
このページではこれまで田舎旅するバックパッカー 中川生馬が取り上げられた登場した新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・ウェブを紹介しています。
バックパッカー旅をしながら田舎/地方の魅力を発掘。広報/PR、ライター、ブロガー、能登・岩車でのワークスペース運営、田舎体験の企画・実施など様々な事業に取り組んでいます。大変嬉しいことに、様々なメディアが、その活動内容を取り上げてくれました。
<Page 1 - Page 2 - Page 3 - Page 4>
![]() |
BonNo / 2016-05-31 / ビッグカントリージャパン |
![]() |
▽ファッションスタイルのコーナー「オシャレさんを直撃!」 2016年7月号(2016年5月31日発行)の北陸三県の地域情報誌『BonNo(ボンノ)』でぼくら田舎バックパッカー夫婦が登場した。 どのようなコンセプトのもと、ぼくらの服装含め暮らしのスタイルが成り立っているか!というちょっとした内容。(左の雑誌の表紙画像をクリックするとページが表示される) |
![]() |
BE-PAL / 2016-04-18 / 小学館 |
▽「バックパッカーと進化する旅道具図鑑」 2016年5月号(2016年4月10日発売)の日本最大のアウトドア雑誌『BE-PAL』が組んだ特集「バックパッカーと進化する旅道具図鑑」内の「誰の旅スタイル真似したい!?旅姿8人8色」で、ぼくら田舎バックパッカーの道具を紹介している。 取り上げられたのは8人のバックパッカーだが、そのうちの1人として取り上げられるのは嬉しい。 |
![]() |
NHK 総合 生放送番組 / 2016-03-18 |
![]() |
▽NHK総合 「石川★新時代 #人口減少社会を生きる」 全国的に人口減少が進む中、奥能登含め石川県各地で活躍する人たちが番組に登場し、課題について、ざっくらばんに議論するという内容。 NHKのディレクターによると、「視聴率は10%を超え、地方局としては、高数値でした」とのこと。 初めてのテレビ出演で、いきなり生放送の番組で、かなり緊張したが、可能な限りベストな発言はできた?!かと思っている。3月の番組放送後、反響が良いようで、7月末までで、既に2回、再放送している。ブログ内容はこちら。 |
![]() |
CarNeru特選!車中泊の達人 スゴ技大全 / 2016-02 |
▽「移動式オフィスも兼ねたアウトドアライフの移動基地」 地球丸社が出版する車中泊雑誌「カーネル」が「私の車中泊スタイル」コーナーで取り上げた“クルマを活用して旅を全力で楽しんでいる人”たちを『車中泊の達人』として一冊にまとめた雑誌の表紙、目次など含め、田舎バックパッカーと“動く拠点”が取り上げられた。 内容は以前「カーネル vol.21 2014年 夏号 |
![]() |
北陸中日新聞 / 2016-02-02 |
![]() |
北陸中日新聞 / 2016-01-25 |
![]() |
北陸中日新聞 / 2015-12-22 |
![]() |
▽子の成長に応じ支援を 穴水町長と父母 意見交換 穴水町の町長の石川宣雄さんとの“ざっくばらんな”意見交換会/ランチョンで述べたコメントが取り上げられた。 「今はインターネットで買い物や会議もでき不便な点は少ない。田舎の方が山や海の資源があり、都市部よりできることの選択肢が多い」 |
![]() |
Phronesis (フロネシス) / 2015-12 / ダイヤモンド社 |
▽「働きかたの未来-シンギュラリティとマネジメント2.0によって組織と個人の関係はこう変わる」 アメリカ最大の経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」より「世界で最も影響力のあるビジネス思想家」に選出、ビジネス誌「フォーチュン」誌では「事業戦略における世界有数の専門家」と称されているゲイリー・ハメルさんを取材。 「フロネシス」は、日本最大級のビジネス誌「週刊ダイヤモンド」の出版社 ダイヤモンド社が出版する経営哲学誌。取材依頼、アメリカ・ユタ州での取材、通訳、原稿起こしなど含めたコーディネート全般をサポートさせていただいた。 その取材内容が「フロネシス」に掲載された。ぼくに関する内容ではないが、執筆協力として、自身の名前が載っている。 また、そのアメリカへのバックパッカー“私事(しごと)”旅の内容はこちら |